タワーバーを付けてみた
2月11日。
前回モザイクがかかっていた物体の正体は・・・、
コレ↑でした!
ストラットタワーバー 。
当時のユーノス(マツダ)の純正品です。
オークションにて入手。
自分では取り付けられないので、前回全塗装の見積もりを
とった板金屋さんにパーツを持ち込みました。
当初心配された、エアフィルターとの干渉ですが・・・、
見事、問題無しでした。
こんなエンジンルームが・・・、
ちょちょいのちょいで、こうなりました!
ここでタワーバーの張り加減を調節します。
メカニックの人曰く、「ちょっと引っ張り気味に」とのこと。
はい!
できあがり !
早速テストラン !
取り付け前とのフィーリングの違いは・・・、
「うーん。 判らん!!! 」
∑( ̄□ ̄;)
で、今回かかったお金は・・・、
パーツ代: \3,100- 。
送料: \1,100- 。
取り付け工賃: \2,000- 。
計: \6,200- のチューニングでした。
つづく。
« 全塗装、見積もり | Main | ちょこ社長の具合が良くないです・・・ »
「ロードスター」カテゴリの記事
- バイバイ(2012.08.08)
- 焼きが回る(2012.04.06)
- ロードスター退院(2008.07.28)
- 全塗装、開始!(2008.03.21)
- タワーバーを付けてみた(2008.02.13)
Comments
The comments to this entry are closed.
タワーバー、6200円のチューニングは安い!
効果の程は、効いてるな!剛性アップしてハンドリングが全然イイや!
・・・思い込みましょうw
全塗装、20万は?よく分りませんが
屋根が無い割りには高いような・・・
こう言うものは安かろう=悪かろうって事になりかねないので
難しいですね。
Posted by: 路渡カッパ | February 14, 2008 11:28 PM
いつもコメントありがとうございます
まあ・・・一種の呪術みたいなものかと>タワーバー
一説では、4輪ダブルウィッシュボーンの車にタワーバーを
付けても意味がないとゆう話もありますし・・・
全塗装は、もう一軒くらい見積もりをとってくる予定です
Posted by: ちょこ社長 | February 21, 2008 08:40 AM