« March 2014 | Main | May 2014 »
4月15日
昨夜はワンメイク・レース用のシティ組立の作業を続けようと
思ったんですが、疲れて寝てしまいました・・・
更新ネタが無いので、これまた以前の作業ですが
ビンテージ物のスロットカーのレストア作業を紹介します
モノはニチモ製のフェラーリF-1とポルシェF-1
フェラーリはF-156、ポルシェは804でしたっけ???
シャーシは単体で販売されていた高級?なシャーシを2台、
コースセットと一緒に販売されていた簡素なシャーシを3~4台
所有しています
画像は当時の子供さん達が思い思いの塗装をしたり
ステッカーを貼ったりしているのを剥がしている様子です
使っている液体は、クルマの水抜き剤・・・イソプロピルアルコールですね・・・と
模型用のシンナーを混合したものです
比率とかはあんまり考えてません
どうせ揮発したら比率なんて変わってしまいますし・・・
これが剥離の済んだ状態
適当な溶剤でも結構落ちるもんですねぇ
今現在はどんな風にレストアするのか考え中です
オリジナルに忠実にゴムタイヤ仕様にするか、
今風にスポンジタイヤ仕様にするか・・・
4月11日
暖かくなって、街中で小さい影が目の前を
シュッと通り過ぎることが多くなりました
子猫が多く産まれる季節のようですね
先日、堺東の路地にある立ち飲み屋のおたやんと
その向かいにあるショットバーMで飲んだ後
繁華街を散策していると・・・いました
見るからに小さい黒猫
体重は1キロに満たない感じ
この時期には珍しくない子猫ですが、
こいつの違うところは
妙に人懐っこい・・・
近づくと、足にすり寄ってきます
横にしゃがんでやると、膝に登ってきて座り込んでしまいました
首の後ろをつまんで持ち上げると、軽い・・・
500gといったところでしょうか
道端に降ろしてやると、今度は脚からよじ登ってきて
胸のところまで上がってきました
むむむ・・・どうしたもんか・・・
土曜日の人通りの多い環境、
決して道路の真ん中に出ようとしない分別
そしてこの、強烈な営業力があればなんとかなるだろうと
心を鬼にして放置して帰宅しました
誰かに拾ってもらえるといいんですが・・・
マイ自転車
愛車ロードスターを手放したときのお金+BD-1(折り畳み自転車)を
手放したときのお金で入手しました
アンカーの鉄フレームの安価な方・・・RNC-3です
昔ながらのシンプルな造りが気に入ってます
あ、BD-1は友人に、ロードスターは友人の友人に譲りました
行先不明にはしてません
困ったときの友人頼み
ペダルはシマノの片面SPD(PD-A530)です
クリートは最初ペダルに付属のものを使ってたんですが、
マルチモードと呼ばれるモノ(SM-SH56)に変更しました
クリートを交換した感触は・・・よく判らないですね(笑)
調べるとペダル付属のクリートよりも若干外し易い
(斜め方向に捻っても外れる)とのことですが、
バチーン!! と音をたてて嵌ることには変わりなく
、やっぱり怖いです(苦笑)
この冬は装備が不十分で満足に走れなかったので、
今年は冬に備えた装備を少しずつ揃えたいなぁ・・・
Recent Comments