« March 2014 | Main | May 2014 »

April 2014

フジミの1/24シビック

Civic01

友人のさばんな氏作のEKシビック

まだ未完成状態みたいで、ドライバーの代わりに
ガチャガチャの猫が乗ってるのはご愛嬌

これを裏返すと・・・

Civic02

なんと、FFです!!

プラフィットシャーシを四駆化するためのパーツを
前輪だけに組み込んだんだそうです

「FFなんて走りにくい!」という先入観があったのですが、
走らせてみたら意外や意外!!

これがまた、よく走る・・・

FFスロットカーのブーム、来るか!?

定例レース

4月19日

20140419

いつもの風景


Cont

TAMさんが新しいコントローラーを持ってきました
京商のDSLOT用無線コントローラー!

使わせてもらいましたが、意外といい!!

DSLOT終了の噂も耳にする昨今ですが、
このコントローラーの行方が気になります

ビンテージ葉巻

4月15日

昨夜はワンメイク・レース用のシティ組立の作業を続けようと
思ったんですが、疲れて寝てしまいました・・・

更新ネタが無いので、これまた以前の作業ですが
ビンテージ物のスロットカーのレストア作業を紹介します

Binhama01

モノはニチモ製のフェラーリF-1とポルシェF-1
フェラーリはF-156、ポルシェは804でしたっけ???

シャーシは単体で販売されていた高級?なシャーシを2台、
コースセットと一緒に販売されていた簡素なシャーシを3~4台
所有しています

画像は当時の子供さん達が思い思いの塗装をしたり
ステッカーを貼ったりしているのを剥がしている様子です

使っている液体は、クルマの水抜き剤・・・イソプロピルアルコールですね・・・と
模型用のシンナーを混合したものです
比率とかはあんまり考えてません
どうせ揮発したら比率なんて変わってしまいますし・・・

Binhama02

これが剥離の済んだ状態
適当な溶剤でも結構落ちるもんですねぇ

今現在はどんな風にレストアするのか考え中です
オリジナルに忠実にゴムタイヤ仕様にするか、
今風にスポンジタイヤ仕様にするか・・・

子猫の季節

4月11日

暖かくなって、街中で小さい影が目の前を
シュッと通り過ぎることが多くなりました

子猫が多く産まれる季節のようですね

Sake

先日、堺東の路地にある立ち飲み屋のおたやんと
その向かいにあるショットバーMで飲んだ後
繁華街を散策していると・・・いました

見るからに小さい黒猫
体重は1キロに満たない感じ
この時期には珍しくない子猫ですが、
こいつの違うところは

妙に人懐っこい・・・

近づくと、足にすり寄ってきます

横にしゃがんでやると、膝に登ってきて座り込んでしまいました

首の後ろをつまんで持ち上げると、軽い・・・
500gといったところでしょうか

道端に降ろしてやると、今度は脚からよじ登ってきて
胸のところまで上がってきました

むむむ・・・どうしたもんか・・・

土曜日の人通りの多い環境、
決して道路の真ん中に出ようとしない分別
そしてこの、強烈な営業力があればなんとかなるだろうと
心を鬼にして放置して帰宅しました

誰かに拾ってもらえるといいんですが・・・

VWビートル

Vw

作業の合間にちまちま作ってたビートルです
グンゼ製

ビートルは他にもタミヤ・ハセガワ・アオシマからも出てますが、
グンゼのこの頃の年式がいちばん好きです

ビートルは独特のステッカー・ワークが面白いですね
資料で研究して、手持ちのデカールを貼ってみました

2014年の桜

Sakura01

今年も無事、桜の季節を迎えられました

Sakura02

結構散ってました

Sakura03

来年も見れるといいな・・・

自転車の季節ですね

Bicycle01

マイ自転車

愛車ロードスターを手放したときのお金+BD-1(折り畳み自転車)を
手放したときのお金で入手しました

アンカーの鉄フレームの安価な方・・・RNC-3です
昔ながらのシンプルな造りが気に入ってます

あ、BD-1は友人に、ロードスターは友人の友人に譲りました
行先不明にはしてません
困ったときの友人頼み

Bicycle02

ペダルはシマノの片面SPD(PD-A530)です

クリートは最初ペダルに付属のものを使ってたんですが、
マルチモードと呼ばれるモノ(SM-SH56)に変更しました

クリートを交換した感触は・・・よく判らないですね(笑)

調べるとペダル付属のクリートよりも若干外し易い
(斜め方向に捻っても外れる)とのことですが、
バチーン!! と音をたてて嵌ることには変わりなく
、やっぱり怖いです(苦笑)

この冬は装備が不十分で満足に走れなかったので、
今年は冬に備えた装備を少しずつ揃えたいなぁ・・・

グラチャン

Resin04

友人のさばんな氏が、どこからか手に入れてきた
グラチャンカーのレジンキット

キットだけでなく、原型師さんからの
「実費での複製の許可(コピーの転売ではないです!)」も
とりつけてきたみたいです

これでプロトタイプ・カテゴリーの選択肢も広がる?

Resin01

マーチ
黄色のミノルタ・カラーとか有名ですね
車高は低く幅は広く・・・いかにも走りそうな雰囲気
これ欲しいなー

Resin02

シェブロン・・・かな?
これも国内外を問わずバリエーションが豊富ですね

Resin03


これは・・・シグマ???
あんまりカラーバリエーションは無いですね
ル・マン出走車が有名

あとはデカール・・・・・

置物

Okimono

ヤフオクにて激安で買った置物
サーキットに似合うかな・・・と思って

追伸

携帯画像での更新、楽しいですね

現在、iphoneで撮影した画像をGmailに送信
更新したくなった場所でダウンロード
その画像をフリーソフトで加工してUPしています

個人的にはツイッターよりも向いてるかもしれません

SPEC@泉佐野

Spec01

高速コースではありませんが
意地悪な複合コーナーのない走りやすいコースです

Spec02

バンクはありません
ヨーロッパ方面ではこのようなフラットなコースが
主流なのだそうです


忘れてた

4月1日

毎朝の習慣で、通勤途中のコンビニに立ち寄って
サーモスの小さめのポットにホットコーヒーを入れてもらっているのですが

Neage20140401

なんか、オマケで小さなお菓子をくれました

なんでかな?
と思ったら、コーヒーの値段が140円から145円に上がっていました

今日から消費税増税でしたね・・・忘れてました

9万キロ達成

3月31日

仕事場から帰ろうとクルマに乗って、ふとメーターを見たら

9man20140401

9万キロを突破してました

あー!キリ番見逃しちゃったよ!!

ロードスターを手放して以降、みるみる走行距離を
伸ばしたワゴンR
ボロボロですが、まあまあよく走ってくれます

8man20140401

ちなみにこれは、88888キロ達成のときの記録

このときは道端にクルマを止めて撮影できました

« March 2014 | Main | May 2014 »

My Photo

サイト内検索


December 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Google AdSense


PR


PRリンク


Recent Trackbacks

無料ブログはココログ