« ストレスを受け止める「器」 | Main | 入ってくるストレスを小さくすることを考えよう (その1) »

器から水を溢れさせないためには?

与えられた器からストレスという名の水を溢れさせないようにするには?

そんなもん、簡単です

水を入れなきゃいいんです

でもそれって、無理ですよね?

ストレスを感じずに生きていくなんて不可能です
誰もが多かれ少なかれ、もっと言うと犬でも魚でも、ストレスを感じながら生きています

水を完全に止めることはできません

でも、「器の中の水の量をコントロールすること」は可能です

その方法とは、

(1) 入ってくる水の量をできるだけ少なくすること
(2) 貯まってしまった水をできるだけ吐き出すこと

この2つです

「簡単に言ってくれるけど、具体的に何すりゃそれができんだよ!」

・・・って話なんですが

ちゃんと「テクニック」があるんです

・・・っていうか、あなたもそのテクニックを知っていて、それを無意識でやってるハズです
それでも水が溢れてくる・・・っていう人は、入る量と出る量のコントロールが上手くいってないだけです

そのテクニックは、「コーピング(Coping)」と呼ばれています
(※ copeは「対処する」という意味)

この「コーピング」のいいところは、「学習することで習得できる」ということ

「個々人が持っているストレスを受け止める器」の大小のような「先天的な能力」とは違うんです
(ただし、「器の大小」によって必要な学習量は違ってきますが・・・)

スポーツ選手でメンタルが強いと言われているような人は、身体だけでなく、このテクニックも鍛えているんです・・・多分

このテクニックを身に付けて、入ってくるストレスをできるだけ少なくし、貯まってしまったストレスをできるだけ吐き出して、ストレスの蓄積を少なくすること

それが、「ストレスを受け止めるための器が小さい者」の生存戦略です

« ストレスを受け止める「器」 | Main | 入ってくるストレスを小さくすることを考えよう (その1) »

ストレスマネジメント」カテゴリの記事

心療内科キジトラクリニック」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

My Photo

サイト内検索


December 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Google AdSense


PR


PRリンク


Recent Trackbacks

無料ブログはココログ